12月予定

12/8(土) 10:30~16:50 中3 入試ゼミ 12/15(土)            英検プレテスト 12/16(日)10:30~15:40 中3 統一テスト 12/22(土)            冬期講習スタート 12/29(土)~ 1/4(金)     塾お休み ... 続きを読む

県1位 + 英検3級 22名

忘れてました。 教室で 県1位が出たことも 驚きですが。 英検3級の 中3の合格者が 11月時点で 22名。 これもレコードです。 準2級が3名。 2級が1名。 ぜんけん模試のいい結果を支える「英語力」。 英語担当講師が、コツコツと 学校教科書以外に 休日返上で 英検指導をしているおかげです。 ... 続きを読む

問題解き直しの会 ホンマの勉強

    昨日の高校部で、 担当のT先生曰く、「ああやって 一つの問題を 『ああだ、こうだ』と 意見交換して問題を解くのが数学の楽しさ」ですと・・・・ 来来月から 土曜の夜、「解き直しの会」が始まります。 昼間 テストで考えた問題を 集まった生徒同士で反省会。 意見交換・教え合い・自分の考えを披露・過ちの指摘  自分たちでする本物の実力養成会です。 めちゃ 楽しみです。 集え、志あるものたち!!!!... 続きを読む

ぜんけん模試 県1位

今日は、11月3日実施の『第3回ぜんけん模試』を返却し、進路を決める懇談を行ってます。 この模試で、ついに あのう生から 県1位が誕生。東観中 K くん, よくがんばりました。 教室全体でも、5教科合計点が 県平均125点に対し 教室は166点、 41点上。 250点満点だから、41点差は大きい。 英語は10点 数学は8点、県平均より上。 内申点も 県平均が32に対し、教室が38。 そこは、優秀な生徒もいますが、20数名 全員がよくがんばってるからです。 受験は団体戦。 これからも あのう塾は「教務力」と「集団の力」で勝負していきます。  ... 続きを読む

12月のボーッと感

成績のつく12月、懇談が待ち遠しくあり、怖くもあり、結構 何もせず過ごす生徒が多い。 だからこそ、 12月が勝負だ。 『解き直し』を軸に 同じ問題を何度も何度も問題を解こう。 一度、解いた問題を繰り返すには エネルギーはいらない。 初めは 取り組みやすい「2回目・3回目の問題」, 調子がでてくれば 初見の問題にチャレンジ。 勉強も 工夫です。... 続きを読む