昨日、一昨日と卒業生から「先生も『耳をすませば』に行ってください。」の連絡が入ってる。60越えたじじいには、「キラキラしすぎて」まぶしすぎる作品だ。足が重い。でも前向いてるこの子らを見てて、ホンマ嬉しい。 ... 続きを読む
マサチューセッツ工科大学
遠い世界の大学!と思ってた。来週から教室の卒業生、現在教室のアシスタントのKくん(村主小・東観中・津西・三重大、工・三重大、院)がここに留学する。この学年は競い合ってた、スポーツに勉強に頑張ってた、高校3年の晦日や正月は教室で終日キャンプしたな。楽しかったな。大学や就職も私をワクワクさせてくれているな。ホンマ嬉しい、がんばれ! ... 続きを読む
11・3(木)ぜんけん模試
受験生! 次の目標は、11月3日の第3回ぜんけん模試だ。これが終われば期末に全力。12月は次の1月7日の第4回ぜんけん模試へ、 1月は 学年末テストと私立高校受験、ひと月ごとに乗り越える壁があり、その最後3月に県立高校入試となる。小さな目標の先に大きな目標。ひとつひとつ、焦らず頑張りたい。 ... 続きを読む
じつは、中1もいいクラスなんです。
中1クラスは、勉強で競いあって元気のいいクラスです。メリハリがついていて、やるときは集中してやりますね。津高校の『説明会』で「受験は団体戦」って話が出てたけど、この子らが3年になったら団体戦らしくモリモリ、バリバリ勉強しあえる仲間になるだろう。 ... 続きを読む
中2、いいクラスです。
昨日は、中間テスト前日。中学2年クラス、すべての生徒が学校提出ワークを完成させてあって、ノートに2回目、3回目をしている、黙々と自らとの約束を果たすかのように。やっぱ、夏の全国模試も上がってて勉強の取り組む姿勢がいいからだと思います。 素晴らしいです。 ... 続きを読む
いよいよ、英検本試験だ!
週末の土曜日、努力重ねてきた『英検』です。今夜も明日も土曜もまだまだ、勉強できます。自分の道を拓く資格取得!ギリギリまで粘って勉強をしよう。問題用紙の配られるときまで勉強しよう、そうするに値する『本試験』だから! ... 続きを読む
秋の懇談会 10月8日から
夏休みの模試が返ってきました。中間テストも終わりました。大切な秋、前向いて学んでいってほしく『個別懇談会』を行っていきます。お子様も参加していただいて進路や学習の取り組み方など考えていきましょう。 ... 続きを読む
小学生『計算オリンピック』開催
9月初めに、毎年恒例の「計算オリンピック」を開催しました。合格者。金銀銅メダルの生徒を表彰しました。点数届かなかった生徒は『再テスト』も行いました。 ... 続きを読む
集中!中間対策『勉強マラソン』
9月24日 25日 土曜・日曜 中1・中2・中3 中間テスト対策『勉強マラソン』です。一人ひとりが自分の課題(学校のプリント・学校のワーク)に取り組み、5教科担当の先生が質問に答えます。 全員が集中して勉強します。 ... 続きを読む
英検、本試験! 10月1日
あのう教室は、英検本部にも認められた『英検準会場』です。この9月は中間テストの準備はもちろん、あのう生は英検の準備も並行してしている生徒が多い。自らの意志で英検の資格取得! こんな素晴らしいことはない。自らで自分の道を拓いていくのだから! がんばれ、若者! ... 続きを読む