11・3(木)ぜんけん模試

受験生! 次の目標は、11月3日の第3回ぜんけん模試だ。これが終われば期末に全力。12月は次の1月7日の第4回ぜんけん模試へ、 1月は 学年末テストと私立高校受験、ひと月ごとに乗り越える壁があり、その最後3月に県立高校入試となる。小さな目標の先に大きな目標。ひとつひとつ、焦らず頑張りたい。 ... 続きを読む

いよいよ、英検本試験だ!

週末の土曜日、努力重ねてきた『英検』です。今夜も明日も土曜もまだまだ、勉強できます。自分の道を拓く資格取得!ギリギリまで粘って勉強をしよう。問題用紙の配られるときまで勉強しよう、そうするに値する『本試験』だから! ... 続きを読む

英検、本試験! 10月1日

あのう教室は、英検本部にも認められた『英検準会場』です。この9月は中間テストの準備はもちろん、あのう生は英検の準備も並行してしている生徒が多い。自らの意志で英検の資格取得! こんな素晴らしいことはない。自らで自分の道を拓いていくのだから! がんばれ、若者! ... 続きを読む

受験生 秋の講座

『入試対策ゼミ』第1回から5回 10月15日 22日 29日(土曜日) と12月月3日 17日(土曜日) 全5回、すべて ぜんけん模試 校内模試対策で練習試合(模試)を通じて実力をつけたいと考えてます。 スポーツも練習試合が一番成長できるツール。同様に、模試も自分の弱点を見つけ 実力つけるチャンスだと考えてます。 ... 続きを読む

高校進学資料完成!!!

6月から懇談会が始まります。そこで高校ごとの偏差値・内申点のボーダーラインをお伝えできると思います。ここ4年間のぜんけん模試の受験者の追跡調査から合格者の最低偏差値と内申、志願者の推移をまとめることができました。正確な進路指導ができると思います。 ... 続きを読む

中3生 三重県ぜんけん模試実施

4月13・14日 第1回ぜんけん模試を実施。8月に第2、11月に第3、1月に第4回を予定。テストは自分の『弱点を発見するツール』です。自己採点し、苦手とする分野の学習を行いましょう。模試は『練習試合』です。実力アップには欠かせません。意欲的に取り組んでいきましょう。がんばれ! ... 続きを読む

1/7(金)ぜんけん模試・学力診断

ぜんけん模試・学力診断テストを実施します。2学期・冬期講習の学習成果を見ます。中3生は、終わったその場で自己採点・総括する特別な取り組みを行います。津高や津西高と同様の学習スタイルです。がんばれ、受験生! ... 続きを読む

中3数学 全内容終了しました。

12月15日(水曜日)をもって、数学は教科書の内容が終わりました。さあ、私立高校・県立高校の数学の過去問に挑戦できます。過去問は最低2回は取り組むといいと言われます。時間を計ってテスト形式で取り組みましょう。がんば! ... 続きを読む

中3 英検準2級 7名合格!

とうとう、準2級の合格者が7名。小学6年生からコツコツと英検のチャレンジを行ってきた結果です。ゆえに「三重県ぜんけん模試」では クラスの平均が県平均より9点近く上回ってます。英語に強い教室に確実になっています。今年、教科書も新しくなり、中1から不定詞・動名詞、新出単語の多さに驚いてますが、これをみこして準備してきてホントに良かったと思いました。... 続きを読む

期末テスト対策勉強マラソン

週末、13日(土)14日(日)芸濃中学 勉強マラソン          次週末、 20日(土)21日(日)東観中学 勉強マラソン    全員参加の個別学習です。すぐ横にいる複数講師が、何度でもどんな問題でも質問に答えます。学習のアドバイスを行います。 ... 続きを読む