6月から懇談会が始まります。そこで高校ごとの偏差値・内申点のボーダーラインをお伝えできると思います。ここ4年間のぜんけん模試の受験者の追跡調査から合格者の最低偏差値と内申、志願者の推移をまとめることができました。正確な進路指導ができると思います。 ... 続きを読む
月別: 2022年5月
東工大の「8・7・6」問題
大学改革の進む東工大、入学直後から「立志プロジェクト」の授業が行われる。各分野の専門家から90分の講義を受け、4.5人のグループディスカションを行い発表。そこでの悩み「8・7・6」問題、8割が男子、7割関東圏、6割が中高一貫校、これでは同じような意見ばかりで、大学が必要としている「多様性」が確保できないという。近年、大学入試の5割弱で、推薦やAO入試が増えてきている。このことからも多くの大学で多様な学生の確保を急務としているようである。私も時代にふさわしい指導を考えていかなければいけないと思っている。 ... 続きを読む
GW明け、がんばろう!
5月9日(月)中1・2年 学力診断テスト(全国模試) 5月10日(火)小4・6年 プレ計算オリンピック 5月14日(土)プレ英検 5月21・22日(土・日)中間テスト対策勉強マラソン ... 続きを読む