さあ、miwa 闘ってこい!

明日、東京。お茶の水大学の入試。難関女子大だ。今までの熱い思いをぶつけてこい。君はあのう塾のエースだ。芸濃中 定期テストで497点で皆を驚かせたな! そして、今、私に数学の問題を送ってくれる。先生も必死に解く。楽しいぞ。  フレーフレー miwa !    また、 私に「すごいです、miwaさん」と言わせてくれ! ... 続きを読む

受験生の12月の使い方!

期末が終わり、この3連休でホットできたかな、専願生はテトの結果が気になって何も手につかないかな。実は、この12月とても大事なんだ。何もないからこそ1・2年で苦手にしてる分野を徹底できる最後のチャンスなんだぜ。1月入れば、高田対策に全力、県立後期への学年末テストも直ぐ。苦手克服は12月だ。皆は教室にある「苦手克服リクエスト用紙」を提出しようぜ。 ... 続きを読む

小学校5年生、算数力上げたい。

『A小学校の男子は、390人。全校生徒の52%にあたります。全校生徒は何人?』  この問題やらせると新入生はまず、解けません? 5年生の単元の『割合』です。算数力の強化を考えるうえで、5年生からの入会は大切です。 ... 続きを読む

テスト勉強、量と『質』!

量は、増やせてきてます。頑張ってます。あとは、『質』ですね。質を高めるのは、『質』問です。わかってる・解ける問題も先生や友達に『質』問し、自分の解き方や考え方を見つめなおす。より深い理解ができるかもしれません。これを続けること。量と『質問』する。聞くことは大事です。一生の宝物。 ... 続きを読む

さいとう、男前や!

鈴鹿高専2021年パンフレット、うちの卒業生『さいとう』君が写真で掲載されてます。表紙です。お姉ちゃんもだったけど、さいとう家は美男美女なのかな。いやいや、掲載は「がんばった」ご褒美ですよね。やったあ!おめでとう!へんかな? ... 続きを読む