期末テスト、東観中学の2年、3年生10人くらいが、毎日塾に寄って夕方まで勉強して、それから帰宅する例年にない頑張りを見せてくれました。 きっと上がるよ! 結果が楽しみだ!理科を教え込んだ生徒も5人います。これも楽しみ! ... 続きを読む
月別: 2019年6月
期末!自分に、負けるんもんか!
期末テスト対策「勉強マラソン」 中1 6月22日(土)13:00~17:00 中2 6月23日(日)13:00~17:00 中3 6月22・23日(土日) 13:00~16:50 ... 続きを読む
挑め!失敗しても立ち上がり挑め。
高校生を教えてて、進度の速さに驚く。その時わからなくても、夏休みの宿題、全国模試の準備、何度となく再学習するチャンスがある。遅れて理解することも多い。大切なのは諦めないこと、前を向いてわかろうとすること。中1・中2生!夏期講習は、1学期の不理解を見つけ、再理解し、自分のものとするチャンスだ。 ... 続きを読む
夏期講習の準備と懇談忙し。
夏は、◇中3は16日間×5時間(5教科)10:30~14:50 弁当持ち、 ◇中1と中2は、部活も両立できる、あなたの夏の日程で、19日間から6日選択14:30~16:40 ◇小学生は 「マイトレ」理科実験 自由研究 国名暗唱 計算オリンピック準備 理科・社会まとめ 7月の5日間 10:00~12:10 全部身になる、力がつく講習、現在先生たちで準備中です。 ... 続きを読む
中1・2生、自分の強い意思やな。
中1・中2生は、ページ数で今日・明日の目標を決め、それを達成しましょう。毎日、5教科1ページ完成とか、 今日は、数学「続きの5ページ」 明日も数学「続きの5ページ」・・・とか。それをやるまで寝ない。それができたら冷蔵庫のカレンダーに「完了」を書く、そんな自分との戦いやな。『誰もができることを続けることで差をつける!!!!!』 ... 続きを読む
体育祭 雨で泣けます。
雨じゃしゃあない、火曜がんばれ! 皆は、したたかに「期末モード」に突入していきましょう。中3の学習内容は入試によく出題される内容。だから期末勉強が、受験勉強になります。8月末の「ぜんけん模試」の試験範囲でもあります。そして県立前期合格へどうしても2学期の内申を上げるには、この期末で学校の先生へ自分の意思を示すべきです。この6月に皆さんの「本気度」が試されます。 ... 続きを読む
6/15実験 ちょこっと見せます
『続きを読む』 をクリックすると 実験動画が現れます!!!! 手がシワシワやなあ! ... 続きを読む
本日、英検。ギリギリまで勉強。
今日、英検。 自分で決めた受験、自分で準備して、合否も自分で受け止める。大事な経験だ。10年後、20年後 資格や技能が自分を守ってくれるだろう。自分の努力で自分の道を切り開く時代。大事だと思う。一助になればと思う。 ... 続きを読む