あす。 2019第1回英検 一次試験

さあ、明日6月1日は 第1回英検です。 学校の勉強とは別に「英語力」アップに 各自が英検の「級」に挑戦していく。前向いていることがいい。時代は「英語力」必修。そしてあのう塾には英語の協力校「アルファ英語会」があります。そこは津駅前の教室で高校生から大人まで 英検準1級・英検1級めざしてます。 ... 続きを読む

これから絶対上がっていける。

5月の学力診断テストが返ってきた。中3で優秀な生徒も多い。中1は数学の試験範囲に小学6年の内容が7割、しかも難しかった。きびしい結果となった。次の8月模試、夏の講習受け、これから上がっていけばいい。いや絶対上がるから。 ... 続きを読む

『やりきる』経験。1枚完成は重い!

プレ計算オリンピックで90点未満の生徒は再試験。今日、再試験を受けている。自宅で両面1枚の計算問題をを隅々までできるように準備して来る。そして塾で100点取るまで終われない。最近は「やりきる」「できるまで終わらない」という経験が少ないと思う。小学校時代に経験しておきたいあのう塾の名物指導だ。 ... 続きを読む

理科実験教室 参加チケット配布

本日より、理科実験教室の参加チケット配布します。塾のお友達に渡します。お友達にひと声かけていただけると、参加チケットもらえます。皆さん、ぜひ来てください。そして、夏休みの自由研究もお手伝いさせてください。よろしく! ... 続きを読む

本日、勉強マラソンでした!

塾の土日を使ったテスト対策勉強会もいろいろ。①自学自習中は静かですか?②先生は教室に居ていつでも質問できますか?③集中と休憩メリハリついてますか? あのうの「勉強マラソン」は3つの問いにすべてYesです。「教えてももらう勉強から自ら学ぶ勉強へ」をモットーにこの4月で12年目に突入! ガンバ! ... 続きを読む

5月25日芸濃中『勉強マラソン』

中間テスト対策『勉強マラソン』を 土曜日に行います。芸濃中学スペシャルです。全員参加で がんばろうぜ。時間は13時~17時です。自分で学習したい内容のワークを持って来て。先生たちは『質問』『疑問』大歓迎です!!! ... 続きを読む

6月15日 理科実験教室開催

小学生の1学期イベント『ワクワク理科実験』を6月15日土曜日10:30~12:00で行います。テーマは、「電気エネルギーを熱・運動エネルギーに」 ダイナモ発電機で火起こし&ファラデーさんのモーターを作ります。デジカメを使って実験の記録を残すと「夏休み自由研究」にできます。奮って参加を! ... 続きを読む

本気の勉強は、いい。

本気で勉強する⇒テスト結果にめちゃ悔しがる⇒だから、間違えた問題を忘れない・次はもっと点を狙おうと決意する・勉強方法を自分で考える・変える⇒だから成績が上がるし、授業に真剣になる!人の話を聞ける。  「なんとなく」の勉強はアカンな! 悔しくないから。  塾として 本気にさせれるかに挑戦していきたい。生徒に本気で向き合いたい! ジジイになっても、未だに難しい。ウウッ 泣ける。 「不惑」なんて 誰が言ったんじゃ! ... 続きを読む

新入生よ!目標は、450点だ。

テスト前、夕方 自主勉強に来てる生徒がいる。結構いる。積極的に攻めて勉強してる生徒は、心配ない。なんとなく勉強するんじゃくなく、順位や合計点で目標にむけて頑張れるといい。新入生は、英語・理科100点 合計450点めざせ。 ... 続きを読む

津高校vs津西高校 野球定期戦

今日、日曜日は、伝統の津高・津西高校の定期戦 これで41回目になる。息子が野球部でお世話になってずっと応援を重ねてきました。休日 練習を見ているといい気分転換になる。西の4番はうちの卒業生、部長は同級生。津高にはうちの卒業生が6人もいる。 ホンマ 応援してて楽しい。 がんばれ 高校球児! ... 続きを読む